1人で歩く小学生に車の男が声をかけ、車内に引きずり込んで走り去る。こんな時にどうすればいい? 園児や小中学生向けに犯罪から身を守る「必殺技」を伝授する動画「防犯道場タフミー」を神戸市のビルメンテナンス会社が作った。
ビル清掃や警備などを手掛ける神戸市東灘区の「三木美研舎」が2022年に作った。幼稚園児、小学生、中学生向けに計15本。いずれも約2~3分の短編だ。
子どもが被害者になった実際の事件を、プロの俳優と子役がドラマ風に再現。兵庫県出身で空手有段者の俳優青野楓さんと5~13歳の子役6人、同社の課長が、道着姿で空手の型を披露しながら、犯罪から身を守るノウハウを伝授する。
小学生向けの「車に近づいたらアカン」では、1人で歩く女の子に車が近づき、運転席の男が「ジュースあげるから乗らへん? 車の中は涼しいで」と声をかける。女の子が気を許した一瞬に男は腕をつかみ、車に引きずり込み走り去る。
この場面の後、胴着姿の青野さんが「車の弱点は前にはすぐに進めるが急にバックはできないこと」と解説。車から声をかけられたら「車から離れる、断る、車の向きと反対方向に逃げる」のが必殺技だと訴える。
腕をつかまれたときは腕を回転させて一気に振り払う▽その場にしゃがみ込んで相手の手が緩んだすきに逃げる▽地面に寝転んでダンゴムシのように手足をばたばた動かしながら「助けて」と叫ぶ、といった実技を教えている。
小学生と中学生向けには、それぞれ「ネットの危険性を知っとかなアカン」「『SNSのリスク』を知っておかなアカン」の巻もある。炎上やアカウントの乗っ取り、個人情報の流出などの危険性をストーリー仕立てで指摘。「SNSには自分の写真を載せない。相手に住所・電話番号を教えない。SNSで知り合った相手とは絶対に会わない」と説く。
動画作りは三木美研舎の横山昌司社長(45)が発案した。22年、小中学校へ出向く「防犯教室」に力を入れていた会社を合併。防犯教室も引き継ごうとしたが、コロナ禍の影響で多くの学校が対面形式での実施をやめていた。「動画ならどんなときにも活用してもらえるのではないか」と、テレビ会社の知人にも知恵を借りて完成させた。
横山社長は「子どもが身を守るノウハウを分かりやすく盛り込んだ。多くの学校や地域社会で活用してもらい、防犯教育がもっと普及するきっかけになればうれしい」と話している。
無料動画をウェブサイト「子ども向け防犯動画・防犯教室タフミー」(https://tuffme.jp)で公開中。小学校パック5本2980円(オンライン配信)などを販売している。
動画誕生に「恩人」との縁
「防犯道場タフミー」の誕生には不思議な「縁」があったという。
動画作りを発案した三木美研舎の横山社長は大学を卒業したばかりの2002年、創業者の祖父が急死し、跡を継いだ。手探りで仕事を覚えるなか警備の現場でトラブルが起き途方に暮れていたとき、祖父の友人で同業他社の時田幸男さん(故人)に助けられた。
時田さんはトラブルの現場に通って横山社長を支え、約3カ月かけて問題を解決した。このとき時田さんから「警備の『けい』は警察の警ではなくて、尊敬の敬だと思って仕事にあたりなさい。それが地域社会の安全安心につながる」と教えられた。
数年後、時田さんから「会社を畳むことになった」と電話があった。その後連絡が取れなくなったが、横山社長は時田さんの言葉を心の支えにして業績を伸ばしていった。
官公庁の仕事の入札でよくぶつかるライバル会社があった。横山社長は20年ごろ、その会社の所在地が時田さんの会社と同じだと気付いた。社長だった美馬廉弘さん(78)を訪ねると、社長室に時田さんの遺影があった。
美馬さんは時田さんと大学の同級生で、経営が傾き体調を崩した時田さんから相談を受け、倒産の処理を引き受け、同じ場所で新会社を立ち上げていた。
三木美研舎の横山さんは、恩人の時田さんが生前、小中学校へ出向く「防犯教室」に力を入れていたことも聞かされた。
兵庫県警OBだった時田さんは、01年に大阪教育大付属池田小学校で起きた児童殺傷事件に心を痛め、子どもの犠牲者を減らすために何ができるか考え、防犯教室を思いついたという。社員といっしょに無償で県内の小中学校を回り、犯罪に巻き込まれない心得や、危険に遭ったときの身の処し方を実演していたという。
時田さんの会社が倒産した後、美馬さんが「彼の志を引き継がねば」と教室を続けていた。横山社長も美馬さんに連れられて教室の見学に通い、熱心に見入る子どもたちや先生に接するうち、同じ思いを抱いた。
22年1月、美馬さんからの提案を受けて、美馬さんの会社を三木美研舎が吸収合併。「防犯道場タフミー」の制作につながった。
横山さんは「不思議な偶然が重なり、動画『防犯道場タフミー』が誕生した。悲しい事件を風化させず後世に伝え、地域社会の安心に貢献したいという時田社長の志を引き継ぐことができたかなと思っています」と話している。